株式会社大和三光制作所
  • English
  • 中 文
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 会社案内
  • 製品情報
  • サポート・メンテナンス
  • ニュースリリース
  • 採用情報
  • トップ>
  • 採用情報>
  • 億単位の製品を企画提案する技術営業になれます

億単位の製品を企画提案する技術営業になれます

億単位の製品を企画提案する技術営業になれます。当社の営業職は、億単位の製品を取り扱っています。何もないゼロの状態から、お客様のご要望をヒアリング、お客様のご要望を満たす製品を考えだし、ご提案します。 入社一年目は、現場を多く回ることで仕事の勘を掴む訓練をします。 入社三ヶ月目で、提案書作成や製品説明を任されることもあります。 入社三年目になると、一人でお客様先にお伺いし、お客様の担当を任されることもあります。 生産工場などプラントの案件が多く、一つ一つ個別のご要望にあったご提案を考える所がポイントです。営業はお客様からご発注を頂けるようなご提案を考え出すことが大きな仕事ですが、お客様からの案件のご相談は全体で年間200件~300件にもなります。 この多くの案件を担当者に割り振り、ご提案します。 億単位の製品の受注を頂くために、コンペに勝つ必要があるのですが、コンペに勝つためにはお客様のご要望をどれだけご提案の中に盛り込めるかがポイントになります。 日本全国を市場にしておりますので、全案件の中で三割程度は出張が必要な案件になります。東京から世界へ。大和三光製作所の本社は東京西新宿の代表的な高層ビルの1つである新宿三井ビルの43Fにあります。新宿三井ビルは日本を代表するビジネスビルの1つですが、ここを拠点に、当社の企画営業は営業展開を繰り広げています。また、当社は100年を超える歴史の中で、世界40ヵ国以上の国々に製品を輸出してきました。最初の海外進出は1936年、ソ連(現ウズベキスタン)向けの輸出をしたことが最初の輸出になります。その後中国の江蘇省、アフリカのタンザニア・コートジボワール・ナイジェリア、ヨーロッパではイタリア・ベルギー・ハンガリー、中東ではイラン・トルコ、アメリカ方面はアメリカ・ブラジル・パラグアイ、アジアではタイ・インドネシア・シンガポールに輸出実績は多く、世界各地で商談・据付工事を進めてきました。これからも、世界の様々な国々のお客様のご要望にお応えできる製品づくりに全力を尽くします。設計スキルが身に付く技術営業の仕事。営業の大切な仕事の中に提案書の作成がありますが、提案書の中には配置図や構造図も必要になります。 当社の営業は技術営業ですので、これらの配置図や構造図は営業が作成します。「導線」のいい配置図が描けるかどうか?経験を積むことで配置図や構造図を描くスキルもアップしていきます。入社3ヶ月目から、配置図を描かせてもらえることもあります。設計というと難しく感じるかもしれませんが、教えてもらったことをきちんとできれば大丈夫です。 世界の環境維持にも貢献する製品を提供する当社で、日本から世界まで、世界中の人々に役に立つ製品を提案し、共に頑張りましょう!

採用情報

  • 採用情報トップ
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • トップメッセージ
  • 採用担当者から
  • 先輩社員から
  • 仕事風景
  • 社内交流
  • 動画で知る大和三光製作所
  • 大和三光製作所について
  • 大和三光製作所の技術・強み
  • ものづくりの醍醐味
  • 億単位の製品を企画提案する技術営業になれます
  • 世界トップクラスの機械設計の技術を身に付けることができます
  • 世界トップクラスの製造技術者になれます
  • 歴代の開発製品
  • 新卒採用エントリー
  • 中途採用エントリー

ページトップ

製品名から探す
  • バンド乾燥機|
  • バンド流動層乾燥機|
  • トンネル乾燥機|
  • 箱型乾燥機|
  • アップダウン乾燥機|
  • オーブン|
  • タコロータリー乾燥機|
  • ウェッジスタイルドライヤー|
  • 撹拌ロータリー乾燥機|
  • 炭化装置|
  • 半炭化装置|
  • ドラム乾燥機|
  • ボルテックス乾燥焼却装置|
  • 真空乾燥機|
  • 低温(除湿)乾燥機|
  • 生ゴミ用タコロータリー乾燥機|
  • ボルテックス焼却炉|
  • 流動層焼却炉|
  • フィンチューブヒーター
ニーズから探す
  • 食品・化学製品・樹脂・ゴム等の乾燥|
  • ペットフード・プリント基板・顔料・ガラス繊維等の乾燥|
  • 多様な品目に対応可能な乾燥機|
  • 汚泥の乾燥|
  • 大型プラント施設に適した乾燥機|
  • 様々な品目の焼却|
  • 製紙スラッジ(ペーパースラッジ)の乾燥|
  • 木材チップ(木質チップ)の乾燥|
  • 様々な品目の炭化
乾燥・焼却の豆知識
  • 汚泥乾燥について|
  • 汚泥の焼却について|
  • 再生可能エネルギーについて|
  • 製紙スラッジ(ペーパースラッジ)について|
  • 木質チップ(木材チップ)について|
  • 木質チップ(木材チップ)の燃焼について|
  • バイオマスについて|
  • バイオマスと焼却について|
  • 工場排熱(排ガス・温水・蒸気)について|
  • 回転乾燥機(ロータリー乾燥機)について|
  • 熱風乾燥機について|
  • 土(土壌)の殺菌・滅菌について|
  • 炭化装置について|
  • パームヤシ(PKS)について|
  • EFB(EMPTY FRUITS BUNCH)について|
  • 伝導伝熱型乾燥機について|
  • 樹脂の乾燥について|
  • 炭素繊維の乾燥について|
  • 顔料の乾燥について|
  • 化学品の乾燥について|
  • 半炭化について|
  • 触媒の乾燥について|
  • ゴムの乾燥について|
  • 繊維の乾燥について|
  • プラスチックの乾燥について|
  • 化学肥料の乾燥について|
  • セラミックスの乾燥について|
  • 石炭の乾燥について|
  • 工業用乾燥機について|
  • ホーム|
  • 会社案内|
  • 製品情報│
  • サポート・メンテナンス|
  • ニュースリリース|
  • 採用情報│
  • お問い合わせ|
  • サイトマップ

株式会社大和三光制作所

Copyright © 2014 Yamato Sanko Co., Ltd. All Rights Reserved.